2Case1Case3Case5Case2Case4Case6合格者の講座選択モデルケース基礎固めをしたい人教科書レベルから取り組みたい人国公立大を志望する人難関大を志望する人私立大を志望する人学校推薦型選抜を利用する人志望大学に合格した先輩たちは、どの様な講座を選択していたのでしょうか。先輩たちの受講例をお伝えします。▶ 受講講座の詳細はP.3~6をご参照ください。『そこが知りたいシリーズ(分野別対策講座)』で基礎の基礎から学び直しました。おかげで苦手意識を克服できました。『学年別総合講座ベーシックレベル』を、学校の勉強と並行しながら受講していました。『共通テスト対策講座』で共通テスト対策をおこないながら、『分野別対策講座』で苦手分野を克服していきました。『講習講座』を利用し、実践力を身につけたことで、入試本番にも自信を持って臨めました。『分野別対策講座』で得意分野を伸ばし、他の受験生と差をつけられるように努力しました。夏休みから分野別対策講座の『論文入門』を受講し、一人でも入試対策を進めることができました。合格者の講座選択モデルケース
元のページ ../index.html#3