eラーニングのススメ速い・安い・安心のeラーニング
概要

eラーニングのススメは、eラーニングの導入方法や運用の進め方がわかる、初心者のかた向け無料セミナーです。eラーニングの制作現場で「業務に携わるプロ」が講師として、みなさまの疑問にお答えします。
会場は東京 水道橋駅から徒歩2分ですので、お気軽にお越しください。
- このセミナーのポイント
-
- eラーニングが詳しくない方にも、わかりやすく導入・運用方法をご説明します。
- 講師は実際の案件にも深く携わる、eラーニングのスペシャリストです。
- こんな方におすすめ
-
- eラーニングを導入したいが、何からはじめていいかわからない方。
- 社員研修・内定者研修にお悩みの、経営者・研修担当の方。
e-Learningをゼロから知るなら、ここからスタート!
初心者のための無料セミナー
企業研修・社員教育において、ITを利用しコストを削減できるeラーニング(e-Learning、イーラーニング)は、企業の規模にかかわらず広く浸透してきました。
しかし、実際の導入・運用の進め方によっては、無駄な費用も発生してしまいます。
たとえば、年間または月間でライセンス費用のかかる「有償の学習管理システム」を利用する場合、イニシャルコストはもちろんのこと、ランニングコストもかさみます。
『コンテンツの内容を充実させたいけど…コストは極力抑えたいので、簡易なコンテンツで済ませてしまっている』
などのように、妥協されている企業・学校さまも多いのではないでしょうか。
さらに、

などなど、課題は山積みです。
そんな問題の解決をサポートするのが、SATTが提案するeラーニング手法です。
これからeラーニングを始める方も、すでに利用していて「課題が山積みでどこから手をつけていいのか」お悩みの方も、このセミナーでeラーニングを見直すチャンスです。
eラーニングの中核となる学習管理システム(LMS)やプラットフォーム、教材制作の方法は、運用スタイルに適していますか?

SATTが長年培ってきたeラーニング成功のノウハウを、このセミナーでお伝えします。
会場はJR水道橋駅から徒歩2分。無料ですので、お気軽にご応募ください。
- 教材についてお困りなら、この無料セミナーへ!
-
eラーニングコンテンツの内製化について知りたい方は、eラーニング教材作成ソフト まとめて3つ ご紹介セミナー!へどうぞ! 作りたい教材にマッチしたソフト選びのお手伝いをいたします。
- 社員教育に悩んでいるなら、この無料セミナーへ!
-
効率よくeラーニングを行う方法について知りたい方は、Pマーク/ISMS担当者様向け 社内教育eラーニング化セミナーへどうぞ! 社員教育をeラーニング化することによるメリットを、実際の事例をまじえてお伝えいたします。
セミナー内容
eラーニングのノウハウを2時間に凝縮
SATTが創立以来培ってきたeラーニング成功へのノウハウを、eラーニング初心者の方向けに無料セミナーで伝授します。

eラーニングがまったくわからない方向けに、まずはeラーニングの全体像からスタートします。システムの中心となる学習管理システム(LMS)や教材の準備、運用へとご説明を進め、eラーニングのポイントを身に付けます。
- LMS「smart FORCE」もご紹介
-
学習管理システム、smart FORCE(スマートフォース)の魅力についても、セミナーでご紹介します。
smart FORCEは、使いやすいインターフェースと柔軟な設定機能を持った、新しいeラーニングのプラットフォームです。登録者数・受講者数にかかわらず価格が一定のため、低コストでeラーニングを開始できます。
セミナーのおもな内容
eラーニングとは
- eラーニング構成
- メリット&デメリット
- 近年の企業教育事情とeラーニング
LMSとは
- 学習管理システムの基本機能
- 教材と学習履歴
- SCORM規格
学習管理システム(LMS)選定のポイント
- 運用方法にあった機能の有無
- 将来性(データの継続利用)
- 教材の調達
- サービス形態とライセンス
- SATT smart FORCE について
教材の準備
- 市販と内製及び委託開発
- コンテンツ開発の流れ
- 教材コンテンツの開発事例
- 内製ツール紹介(smartツール)
成功するeラーニングの運用
まとめ
講師
eラーニングの専門家が講師を担当
eラーニングの国内普及活動の一環ではじめた「ススメセミナー」も気がつくと10年以上が経過していました。
開催を重ねる中、「ASP・内製化・クラウド・スマホ」と、時代のニーズと技術の進化に伴い、紹介する内容も変わってきました。
今回のススメセミナーは改めてeラーニングの基礎知識と現状を紹介し、LMSの導入と教材コンテンツの準備をどのように進めていけばよいか、SATTの製品デモやお客様の事例を交えてご説明いたします。
これからeラーニングを導入する担当の方、新しくeラーニングに関わることになった方など、わかりやすくお伝えしてまいりますので、お気軽にお越しください。
- 星野 忠明 (ほしの ただあき)
- エスエイティーティー株式会社
-
日本のeラーニング黎明期から、教材開発やシステム構築・運用に従事。企業・大学などeラーニング導入・運用100社以上関わる。
日本eラーニングコンソシアム標準化推進委員会の各種ワーキンググループ参加メンバー。
SCORM技術者資格を所有し、翻訳や各種イベントでの講演を行う。
eラーニングに携わる以前は、メーカー系のシステム開発やネットワーク・サーバー構築に従事。eラーニング教材の先駆けでもあるマルチメディア教材を多数開発し、Macromedia Authorware(現Adobe Sysytems社)の公認トレーナーなど「お客さまの視点」に立ったサービスを推進する。
趣味の箏を奏でながら、一人娘を大切にする愛妻家。
日程により担当講師が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
FAQ
セミナーに関する、よくあるご質問とその回答です。このほかご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
お申し込み
- 受講料はかかりますか。
-
いいえ、無料で受講できます。
- キャンセルはできますか。
-
お申し込み時にお席をご用意していますので、おそれいりますが開催日の前日までにキャンセルの旨をご連絡ください。
セミナー内容、会場
- eラーニングのことはまったくわかりませんが、大丈夫ですか。
-
はい、初心者の方でもご理解いただけるように、eラーニングの基本からご説明します。
- セミナーの時間はどれぐらいですか。
-
およそ2時間です。
- 会場はどこですか。
-
東京 水道橋のエスエイティーティー株式会社になります。
- 必要な持ち物はありますか。
-
- 「セミナー受付完了のお知らせ」メールを印刷したもの
- お名刺
- 筆記用具
をお持ちください。
- 途中入場、途中退出はできますか。
-
はい、できます。
日程・申し込み
講座種別 | このセミナーは講義形式で行います |
---|---|
受講料 | 無料 |
対象者 |
|
受講時間 | 15:00~17:00 (受付14:45より) |
会場 |
|
お申し込み手順 | お申し込み手順をご確認ください。 |
セミナーへの参加方法はお申し込み手順をご確認ください。