法政大学

Hosei University

1880年の設立以来、「自由と進歩」の学風を受け継ぎ、幅広い分野で社会の変革を支える優れた人材を送り出し、文化・スポーツでも寄与してきました。

2016年4月から従来の「自由と進歩」を「自由を生き抜く実践知」と表現した法政大学憲章を制定し、「実践知教育」の展開、世界のどこでも生き抜く力を養うことで、持続可能な社会に貢献できる人材を育成していきます。

法政大学 外観

グローバルな視野で
活躍できる人材の育成

法政大学 外観

文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」に採択

社会のグローバル化が進む現代、国際社会で活躍できる人材育成を目指し、グローバル人材育成プログラムを展開。ERP(英語強化プログラム)を通じて高い英語力を養成し、国際ボランティア・国際インターンシップへの参加機会を提供し、高い専門性と語学力でコミュニケーションできる人材を育成します。

充実した海外留学制度

本学独自の留学制度として、20か国・地域の61大学ある派遣先の授業料を全額免除、さらに70~100万円の奨学金を支援する派遣留学制度があるほか、学部独自の留学制度であるSA(スタディ・アブロード)などがあります。

グローバル教育・留学(大学公式サイトへ)

高い就職実績と、
満足度を高める仕組み

入学時から全学生を対象にきめ細かくキャリア形成をサポートします。就職活動時期に戸惑ったりすることがないよう、1年次から自らのキャリアについて真剣に考え、体系的に学ぶことができます。

個別相談

経験豊富なキャリアセンター職員、キャリアアドバイザーが親身になって一対一の個別相談に乗ります。

公務員講座

1年次から4年次まで段階的に編成されたカリキュラムで、公務員試験合格を目指します。低価格で受講できるのもメリットの1つです。

自主マスコミ講座

アナウンサー、新聞・報道記者、出版、放送、広告業界などを志望する学生のための講座です。1988年の開講から、これまでに約1,200人以上をマスコミ界に輩出しています。

キャリア(大学公式サイトへ)

「ピアネット」とは?

全学的な学生スタッフが参画するプログラムの充実、
プロジェクト間の連携を図るための組織です。

法政大学では、学生が学生を支援する取り組み、「ピア(Peer:仲間)・サポート」活動を積極的に展開しています。プログラムの企画・立案を学生が考え、時に外部機関とも折衝を行い、学生スタッフの手で主体的に運営しています。

ピアネットを通じて、学生の協調性やコミュニケーション力を成長させるだけでなく、ゼミ、クラブ・サークルに次ぐコミュニティとしてかけがえのない仲間を得ることができます。

ピアネット 説明図

【主なプロジェクト】

チーム・オレンジ

ボランティアセンターと協働する学生復興支援隊。被災地の物産展を開き、オリジナル商品を製作。販売した商品の利益を寄付するなど復興支援の企画を展開する活動を行っています。

課外教養プログラムプロジェクト

正課では扱い得ない領域を学生スタッフの企画・運営で学生を支援しています。

外部講師を招聘して健康管理に関する講義の実施や留学生とともに日本文化を知るイベントを開催するほか、学生自身が知識を発信する企画「私が教えます!」など、学生の学問的関心の多様化に応えています。

ピアネット(大学公式サイトへ)

法政大学

法政大学
お問い合せ先 法政大学 入学センター
住所 〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1
電話番号 03-3264-9300
公式サイト http://nyushi.hosei.ac.jp/
ページの先頭へ